2021/01/20開催 Virtual Prototyping Dayに登壇

弊社ソリューションアーキテクトの鷲田龍英が、2021年1月20日オンラインで開催されるVirtual Prototyping Day にて講演を行います。 タイトル: Virtual Prototyping Tool Chain for DFP (Data Flow Processor) 概要: エヌエスアイテクスのDFPは、4つのマルチスレッドスカラコアと共有のベクトルプロセッシン...
Read More

SEMICON Japan VirtualのEDA&IPパビリオンに出展

2020年12月11日(金)~18(金)(バーチャル展示会は14(月)~17日(木))に開催される SEMICON Japan Virtual内バーチャル展示会での特別企画EDA&IPパビリオンに出展致します。 本展示にて、弊社が開発するDFP最初の製品であるDR1000Cと、RISC-VベースのStandard CPUであるNS31Aを紹介致します。 下記バナーより参加登録のう...
Read More

Blaize社がNSITEXEの拡販、技術支援について発表

エヌエスアイテクスは、Blaize社と2017年から技術協力を行っており、 その知見と、自社で保有するプロセッサ技術を活用し、 日本国内を中心にBlaize社製品の拡販、技術支援を行っております。 今回、本リンクにてBlaize社からのコメントが発表されました。 当社コンタクト先としては、下記になります。 blaize-contact@nsitexe.co.jp
Read More

弊社CTO杉本がオートモーティブ電子システムデザインセミナーに登壇

2020年11月11日(水)~13日(金)にオンライン開催される日本ケイデンス・デザイン・システムズ社主催のオートモーティブ電子システムデザインセミナーにて、弊社CTOの杉本英樹が、「車載電子システムにおける、コンピュート性能向上の課題」として、11/12(木)15:00-16:15に以下の内容にて講演を行います。 近年、AD/ADASはもちろん、それ以外の部分でも車両電子システムに要求され...
Read More

NSITEXE、KMC、Codeplayの三社がHPCやAIシステム向けのRISC-V Vector プロセッサにオープンスタンダードのプログラミング環境を実現

~認知度が高まっているRISC-Vプロセッサに、OpenCL™とSYCL™を実装することで、既存のHPCおよびAIソフトウェアの組み込みシステムへの移植を容易にします~ 2020年10月30日 株式会社エヌエスアイテクス 2020年10月30 日 – 革新的なプロセッサIPを開発する株式会社エヌエスアイテクス(以下、NSITEXE)は、本日、NSITEXEと京都マ...
Read More

【11/5ライブウェビナー】自動車アプリケーション/CPS向けセキュリティ・ソリューションのご紹介:Secure-IC/NSITEXE

       2020年11月5日、ライブウェビナー開催のご案内 「High performance global Security solutions for Cyber-Physical Systems」         Secure-ICおよびNSITEXEによる共同開催            聴講無料、お申込みはこちら 2020年11月5日、日本時間18時より、Secure...
Read More

Cadence LIVE 2020 Japanに登壇

高位合成プラットフォーム Stratus HLS採用でAIアクセラレータIPをタイムリーに市場投入 ~RTL設計不要のPPA最適化~ 2020年10月23日(金)にオンラインで開催されるCadence LIVE 2020 Japanにて、Senior Hardware Engineerの山田洋平が、AIアクセラレータIPでの高位合成プラットフォーム適用事例を報告致します。 参加登録はこち...
Read More

エヌエスアイテクスが米国Blaize製品販売を開始 -AIソリューション製品ポートフォリオを拡充-

高性能半導体IPの開発・販売を行う株式会社エヌエスアイテクス(株式会社デンソーのグループ会社 本社:東京都港区、社長:新見 幸秀)は、米国Blaize社(旧ThinCI社 本社:米国カリフォルニア州、CEO:Dinakar Munagala) との関係を強化し、日本国内を中心にBlaize社製品の拡販、技術支援を行うことを発表した。 当社は2017年9月の会社設立以来、北米のスタートアップ企...
Read More

【10/8ライブウェビナー】ネットワーク・セキュリティ向けRISC-Vプロセッサの実装:Secure-IC/NSITEXE

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━        2020年10月8日、ライブウェビナー開催のご案内        タイトル「Implementing RISC-V Security」         Secure-ICおよびNSITEXEによる共同開催         聴講無料、お申し込みはこちらをクリック ━━━━━━━━━━━━...
Read More

NSITEXE selects Imperas RISC-V and Vectors Reference Model

NSITEXEは、自社で開発しているRISC-V ベクタ拡張プロセッサの検証にImperas社の検証ツールと検証スイートを適用しました。 詳細はこちら[:en]RISC-V Vector Instruction Extension for Automotive applications to be verified with Imperas leading proprietary code-...
Read More
1 2 3 4 5 6